Drama

007やSATCなど、映画やドラマに出てくる魅力的なカクテルのシーンとレシピ!

007のヴェスパーマティーニSATCのコスモポリタンなど、カクテルが出てくる映画やドラマとレシピをご紹介!

(とても久しぶりにブログを更新します!)

私自身あまりお酒は飲めないのだけれど、海外映画やドラマを見ているとお酒を魅力的に描いている作品がほんっとうに多い。スーツを着てウイスキーを飲むジェームズ・ボンド、仕事帰りに女友達とバーによるイケイケのNYガールズたち。

ハマっているドラマの主人公がマックを食べてたら食べながら観るし、トッポギを食べてたら頼んじゃう程、作品に影響されやすい私。今回はそんな私が飲んでみたカクテルを、お家でも作れる方法でご紹介。

007 カジノロワイヤル』ヴェスパーマティーニ

ダニエル・クレイグ版0071作品目、「カジノロワイヤル」。今や『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』でグリンデルバルド役を演じ、一躍有名になったマッツ・ミケルセンが悪役の本作。ダニエルとマッツというイケオジ好きにはたまらない作品で・・・その中で必要以上に映し出されているのは「ヴェスパーマティーニ」。

実際、ボンドが好むのは「ウォッカマティーニ」と言われていて、「ステア(氷を入れて混ぜる)じゃなくシェイクで」という頼み方が歴代ボンドに受け継がれているほど。

では「ヴェスパーマティーニ」とは何か!「カジノロワイヤル」では、ボンドガールとして、ボンドが一番愛した女・ヴェスパーという女性が出てくるのだけれど、彼女に捧げて作ったカクテルでもある。レモンピールが浮かべられたマティーニに、ボンドが毒を入れられてしまうシーンは、その後の二人の関係も示唆しているよう。好きなカクテルだから、つい警戒せず飲んでしまうのだ・・・。

【ヴェスパーマティーニの作り方】

1 ジン90ml、ウォッカ30ml、リレブラン15mlをシェイカーに入れる。

2 氷を入れてシェイクする。

3 グラスに注ぐ。

4 レモンピールで香りづけ、お酒の中に入れる。

〈参考〉https://www.liquor.com/recipes/vesper/

↓近くの酒屋やアマゾンでも結構揃えられます!

 

『チャイナタウン』トムコリンズ

ジャック・ニコルソン主演の映画『チャイナタウン』。ジャック演じる探偵のジェイクが、LAで起こった事件を解決しようと奮闘するが、捜査していく中で、被害者の妻であり依頼人のイブリンという女性に興味を持つようになる。

舞台は1930年代のアメリカ。女性たちのファッションが独特で、髪を短く切り眉毛はアーチ状で極細の時代だった。タバコもしっかりケースに入れて吸っているシーンはとっても美しくて印象的。そんな格好をして、イブリンが頼んでいたのが「トムコリンズ」だった。当時の女性たちに人気のカクテルだったらしい。

初めて観たのは大学生の時だったので、カクテルとは???という状態だったにも関わらず、「トムコリンズ」の存在はよく覚えている。甘めに作るとレモネードのように感じるので、お酒が飲めない人もハマってしまうこと間違いなし。

【トムコリンズの作り方】

1 ジン60ml、レモンジュース20ml(しぼった果汁でもよし!)、シロップ2tspをシェイク。

2 氷を入れたコリンズグラスに入れ、炭酸水を注ぐ。

〈参考〉https://cocktailrecipe.suntory.co.jp/wnb/cocktail/recipe/tom_collins/

 

『セックス・アンド・ザ・シティ』コスモポリタン

コスモポリタンは、初めて『セックス・アンド・ザ・シティの作中で見て心が躍ったカクテルだった。鮮やかなピンク色をしていて、丸いカクテルグラスに入っている。これほどカワイイカクテルがあるだろうか?(キャリーたちが飲んでいた効果もあり)

実際作ってみると、本当に強すぎてびっくり。彼女たちはこんな物を飲んで夜のニューヨークに繰り出しているのか・・・と尊敬の念を抱いたほど。私はいっぱい飲んだだけで眠りこきます。少し材料が高いのが玉に瑕ですが、バーで飲むよりは断然安い!(バーは、そこで飲む雰囲気代も含まれているけれど・・・)

実際に作ってみたコスモポリタン

【コスモポリタンの作り方】

1 ウォッカ30ml、ホワイトキュラソー15ml、クランベリージュース15ml、ライムジュース1tsp(お好みで!)を氷と一緒にシェイクする。

2 カクテルグラスに注ぐ。

〈参考〉https://cocktailrecipe.suntory.co.jp/wnb/cocktail/recipe/cosmopolitan/

Dash & Lily (’20)

ちょっと新しい交換日記のクリスマスムービーin NY!

お久しぶりです。気づけばもうすぐクリスマスですね。

こんな季節には『ホームアローン』や『ラブアクチュアリー』など定番クリスマス映画が観たくなるのではないでしょうか!私は去年、かなり時間があったのでNetflixオリジナルのクリスマス映画はほとんど網羅しました、、

2020年、Netflixオリジナルで注目すべきは『ダッシュアンドリリー』というドラマです!海外ドラマ、長いんでしょと思うかもしれませんがこちらは各約20分×8話なのですぐに見終わってしまいます、、

 

今まで恋愛をした事がない奥手な17歳の女の子・リリーが、書店の本棚にノートを置いて行くところから物語は始まります。今年のクリスマスは家族と祝う事が出来ないリリーはそのノートを見つけた人と駆け引きをして会おうと、兄と考えたのです。

そのノートを見つけるのが、言うまでもなくダッシュという青年。彼もまた今年のクリスマスは1人で寂しく過ごす予定でした。しかし思いがけずノートを見つけた彼は顔も見えない彼女に惹かれていきます。

 

今Netflixでホットな韓国ドラマ『スタートアップ』もそうですが、手紙やノートなど顔の見えない相手とのやりとりが物語のスタートとなりますね。。自分の想像で作り上げてしまう恐怖もありますが、それ以上に文字の力というか、言葉一つ一つに重みを感じられてお互いに惹かれっていくのかなあ、と思います。

このダッシュ役の男の子はティモシー・シャラメっぽい不思議な魅力があってどんどん惹かれていった、、リリーは日系という設定で、ダッシュにお餅と作らせたり、年越しにはお年玉をもらったりしていてちょっと面白かったです。

今年のクリスマス気分をぶち上げる作品としてぜひ注目して見てください!

 

The End of F***ing World (’17, ’19)

Netflix original drama

Netflixオリジナルドラマ「このサイテーな世界の終わり」。シーズン2まで製作されています。舞台はイギリス。自分をサイコパスだと思い生きている少年・ジェームズと、最悪な家族構成に身をおき何事にも無気力なアリッサが、全てを捨ててロードトリップをするという物語。ダークコメディです。私的にはネトフリドラマで一番好きです。

このドラマの何が良いって、終始2人が無表情なところ。自分の生きる世界とは何なのか、見失っている2人の表情が少し羨ましく思える。無理に笑ったり、泣いたりしない彼らは本当に正直なんだろうなーーーと感じました。イギリス訛りの雰囲気も本当に可愛い。映画の世界も非常にオシャレ、、

 

シーズン1は、アリッサが父親を探すという名目でジェームズと旅に出ます。その先々では自分たちの思い通りに行かず、ただのロードトリップではなくてサスペンス的になっていきます。シーズン2ではその後、新しく生まれ変わろうとした2人が、またある事に巻き込まれます。伏線ぽくなっていてシーズン2も面白かったなーー。

ただの自分探しの旅ではなく、この世がどうなってもいいという感情があるからこそ、自由になんでもやっちゃう2人。だから結構スリルもあってハラハラ。超クレイジー。1話もそんなに長くないから、パパッとみれちゃうドラマです。Filmarksでも☆4.3を獲得しているくらい評価も高いので、ぜひ!おすすめです

 

I am Not Okay with This(’19)

Netflix original drama

Netflixを利用中のそこの貴方!2月26日から、『ノットオーケー』というオリジナルドラマが配信されています。どのSNSでも話題になっているような、そんな注目作品。一話約20分×7話なので、時間がなくても隙間に見れちゃうお手頃さ。。

何と言っても、『ストレンジャーシングス』『このサイテーな世界の終わり』の製作陣が手がけているだけあって、期待度は高いはず。主演の男女2人は『IT/“それ”が見えたら、終わり。』でも共演しているみたい。私は観てないです、すいません。

私は最初のシーンから、なんか既視感を感じていた。それは、多分意図して『キャリー』のような演出をしていたから。ホラー映画で定番の『キャリー』は見たことある人も多いのでは?(私は高校生の時、映画館でクロエ版を見ました!)スーパーパワーを使えちゃうあたり、もちろん描写もそれっぽさ満載。

さらに、『スタンドバイミー』からオマージュして『ストレンジャーシングス』でも線路の上を歩いていたらしいけど、『ノットオーケー』にも出てくる。

古めかしい感じやポスターに惹かれて見てみたけれど、まだまだ序盤という感じなので、早く続編を期待したい!Netflixオリジナルドラマと言えば『セックスエデュケーション』もオススメ!

Sex Education(’19, ’20)

Netflix Original Drama!

「存在は知ってるけど下ネタとか無理」「興味あるけどなんか見れない」みたいな人、多いのでは?下ネタとか性教育的な話だと思いますよね。まあそうなんですけど、それ以上に思春期の興味や悩みがよく描かれていて、私はハマってしまいました。。。実際、最近シーズン2が配信され、シーズン3の制作も決定した大人気シリーズなんです!

高校生の男女2人とゲイの友人が、学校で秘密裏にセックスセラピーを始めるというお話。始めるや否や、悩みを持った高校生たちがオーティス(主人公)の元へ殺到!人に聞けない性の悩みや、パートナーとの関係、LGBTや親からの愛についてなど、彼らが日頃葛藤している悩みが次々と明かされていきます。誰もが通ってきた道だから、共感できるところもあって非常に面白い。悩みのなさそうな人ほど、心に大きな問題を抱えていて、人は見かけによらないのかも。。

もちろんセックスについての問題を抱える子もいる。それ以外にも、女性としてどう生きるべきか、自分の性的指向や性自認についての自覚など、本当に内容が深すぎる!!!いやらしいこと考えてないで、みんなに観て欲しい!

イギリスが舞台のドラマなので、イギリス英語かっこいいなぁみたいな感じでボーーっと観れるドラマでもあるかも。でもリビングじゃなくて、自分の部屋で観た方が安全だと思います。。。

Gossip Girl(- ’12)

Hello, upper east siders!

11月にニューヨークに行くからといって、見始めた『ゴシップガール』。遂に見終わりました、、全121話。長かった、でも「これ終わったらゴシップガール見るー!」とかいうモチベーションになってました。

(ニューヨーク・ダンの家の近くで撮影)

ゴシップガールは、ニューヨークのアッパーイーストサイドに住んでいる、リッチな若者たちのお話。私はこのドラマを観る前、当時インターンをしていた映画宣伝会社のお仕事で『カーライル ニューヨークが恋したホテル』という映画の上映会に参加しました。そこでは映画やアメリカを研究している方々が登壇され、「アッパーイーストサイドの人間は、そのエリアの南北には滝が流れていて、そこから先は何もないと思っている。」とおしゃっていました。このドラマを見て思った、まさにその通り。「ブルックリンなんてダサい」、「地下鉄?ありえない」こんな感じの文化、、私なんてブルックリンや地下鉄に憧れてニューヨークに行ったようなもんなのに(笑)

ちなみにこのカーライルは、ゴシップガールの中にも一瞬だけ出てきた、超有名老舗ホテル。コッポラ一家やロイヤルファミリー、ジョージ・クルーニー、ジャック・ニコルソンらが愛した、セレブに知らない人はいないほどのホテル。私はここでどうしても食事がしたくて、でも学生なのでお金がなく、朝食で我慢しました。毎週月曜日、ディナーに訪れれば、監督ウディ・アレンのクラリネット生演奏が聞けちゃうかも!

Chuck,Dan,Nate? Blair or Serena?

ここからはかなり個人的な趣味の話。私は最初、セリーナ派だったけれど、彼女の恋愛や普段の行いを見ていてブレア派になりました、、ブレアは悪のようだけれど、悪巧みができちゃうほどに秀才で、セリフの中に織り込まれる知識量が他のキャラクターとは違いました。ただのご令嬢ではなく、勉強もできて、ファッションも素敵で、彼女の魅力にだんだんと引き込まれて行きました!

男性陣の中だと、チャックが好きです。ネイトは何かと口が軽くて、女の子も取っ替え引っ替え、、、チャックはブレアと愛し合ってから、一途になって、意志も強かったので(笑)ダンも文才があって、素敵だと思います!ただただ拭えない、ブルックリンというコンプレックス。私はブルックリン好きだけどなーー!あなたの好きなキャラクターは誰ですか?

xoxo, gossip girl.