LGBTQ

The Half of It (’20)

Do you believe in God?

『ハーフオブイット:面白いのはこれから』は、つい最近配信されたNetflixオリジナルムービーです。幼い頃中国からやってきたアリーは、中国人の父と駅の近くで二人暮らし。アリーには文才があり、沢山の人からレポートを頼まれたり、いいように使われているけれど淡々とこなしていた。そんな時、好きな女の子にラブレターを書いてほしいとポールから頼まれる。

アリーとアスターは本や芸術に関心があり、共通点も多い。何度も出て来る『日の名残り』。カズオ・イシグロが書いた作品で、劇中にも3回ほど出てきて、アスターはサインまでもらったと喜んでいたので(私は読んだことないのですが)知っている人なら倍面白いのでは、、、?

この作品を見て感じたことは、若干の『レディバード』っぽさ。アスターが放った”Do you believe in God?” というセリフや、サクラメントという地名が連想させます。この町を出ようか悩んでいるアリーの姿も、レディバードのよう。『レディバード』はサクラメントで悶々としている少女のお話。地元にも家族にもうんざりして、早く地元を出たいと思うレディバードには共感します。ブログのタイトルにもしているので、ぜひ見てほしい!

さらに池に入るシーンを見て、『君の名前で僕を呼んで』やNetflixオリジナル『最高に素晴らしいこと』、『眺めのいい部屋』を思い出しました、、どの映画にも池や湖でのシーンが出て来るのです。やっぱりそういうシーンは、皆はしゃいで打ち解けていくんだな、彼らの関係の分岐点なのかなと思いました。どの映画も爽やかで、とっても印象的なシーンです。人に与える水の影響力はすごいのかも。

壁に絵を描いたり、本を読んだり、芸術的なシーンが多い作品。恋愛も形にハマるものではなくて、色々な形があるなって改めて感じさせてくれる作品だと思います。

(今回もSafouraが最高な絵を描いてくれました、ありがとう、、、!)

 

【作品詳細⬇︎】

映画.com : https://eiga.com/movie/93016/

Filmarks : https://filmarks.com/movies/90480

Call Me by Your Name(’17)

apricot apricot apricot

ルカ・グァダニーノ監督の『君の名前で僕を呼んで』。観たことある人も多いのでは?美少年エリオ(ティモシー・シャラメ)とオリヴァー(アーミー・ハマー)の男性同士の恋模様を描いた、イタリアが舞台の美しいお話。プロデューサーが、以前『モーリス』という同性愛の映画を撮った、同性愛者のジェームズ・アイヴォリーということでも注目されてきた映画。

この映画をご覧になった方に、「この映画の中で印象に残ったことと言えば?」と聞くと「アプリコット」とお答えになる確率は90パーセントだと思います。それくらい印象に残ってしまう「アプリコット」。

(勘の良い方はお気づきかもしれませんが)なんと辞書で調べてみると、アプリコットは「両性具有であり、その形から女性的意味合いを持つことがある」と出てくる!庭でアプリコットを栽培し、それをもぎ取りジュースにしたり、雨の日も風の日もアプリコットが映し出されるその背景には、LGBT的な意味合いが隠されていたと言えるでしょう。もしかすると、今回オリヴァーと出会い初めて男性を好きになったエリオは、ゲイという括りではなく「パンセクシャル」(性にとらわれず好きになった人のことが好きな人のこと)とも言えるのでは、、?

この映画中に原作者のアンドレ・アシマンが登場していることをご存知ですか?彼はエリオの家にやってくるゲイカップルの1人として登場します。ぜひそのシーンにも注目して頂きたい。

さらに彼が続編 Find Me を去年出版しました。これはエリオの父親が語りとなっていて、彼らのその後を描いています。わたしも日本で見つけてつい買ってしまいましたが、まだ全て読んでおらず、、結末楽しみです!

さてさて、『君の名前で僕を呼んで』はアマゾンプライムやツタヤでご覧になることができます!わたし自身、作品に惹かれ卒業論文でも扱ったので思い出深い作品です、、、同性愛の作品とか観たことない!という方にもおすすめ。

Sex Education(’19, ’20)

Netflix Original Drama!

「存在は知ってるけど下ネタとか無理」「興味あるけどなんか見れない」みたいな人、多いのでは?下ネタとか性教育的な話だと思いますよね。まあそうなんですけど、それ以上に思春期の興味や悩みがよく描かれていて、私はハマってしまいました。。。実際、最近シーズン2が配信され、シーズン3の制作も決定した大人気シリーズなんです!

高校生の男女2人とゲイの友人が、学校で秘密裏にセックスセラピーを始めるというお話。始めるや否や、悩みを持った高校生たちがオーティス(主人公)の元へ殺到!人に聞けない性の悩みや、パートナーとの関係、LGBTや親からの愛についてなど、彼らが日頃葛藤している悩みが次々と明かされていきます。誰もが通ってきた道だから、共感できるところもあって非常に面白い。悩みのなさそうな人ほど、心に大きな問題を抱えていて、人は見かけによらないのかも。。

もちろんセックスについての問題を抱える子もいる。それ以外にも、女性としてどう生きるべきか、自分の性的指向や性自認についての自覚など、本当に内容が深すぎる!!!いやらしいこと考えてないで、みんなに観て欲しい!

イギリスが舞台のドラマなので、イギリス英語かっこいいなぁみたいな感じでボーーっと観れるドラマでもあるかも。でもリビングじゃなくて、自分の部屋で観た方が安全だと思います。。。